SSブログ

写真が上手くなったね♬ [講演]

本堂亜紀のデジカメ講座
D0FFDA28-CED6-4AA6-95B2-775B7DFCB89E.jpeg
EC20661C-0EBA-49C6-81D6-C73334ADE6DB.jpeg
主催  近鉄文化サロン阿倍野
女性限定なんだけど、ほんとみんな
メチャクチャ楽しくて個性的受講生で
たまらなく可愛い^ - ^
初めはコンパクトカメラで、何も分からなかった方も今では素敵な花の写真を撮るように。。
皆さん撮影の写真の一部
BB5AC7F9-4BB4-4E92-BC41-A7AA606175A5.jpeg
明るいねぇー。
講評もしっかりします!
2B883F15-5F90-4677-9D4D-FC75D4F69B98.jpeg
そして、この日のテーマは
撮る、撮られる♬
C66FC503-54C4-428D-B109-9846C274D919.jpeg6D8B0F16-D720-4CA9-84B0-17249ED5AC43.jpeg
撮るためにも撮られよう!
そして、自分を表現する練習でもあるの。
どう撮るか?撮られたいか?
 
ここで重要なのは、会話。
そして、表情。
撮る側も撮られる側にも、これ重要。
いくら綺麗な服を来てメイクしても、
マネキンじゃないわけで、、、
人として、その人としての表情必要。
それが、その人だけの魅力。
最後は、産休に入る女性を送るための
お茶会。
573A968C-4E2C-416C-8FEB-FF6AD1BFF131.jpeg41A6D179-28FF-4D0E-B9CC-1AAE605320F4.jpeg
講座後だと、いろんな話しが出る^ - ^
さて、また来月ー!
途中からの受講もOK。
会社でも家庭でもなく、
今までの友達でもなく、
新しい環境は、自分に刺激を与えてくれる。
お問い合わせは同文化サロンまで。
または、本堂までメールでどうぞ。
akihondo@jt7.so-net.ne.jp

海南省ゴルフ旅行シンポジウム [中国]

中国のハワイ とも呼ばれる
海南省ですが、ゴルフリゾートとしても
人気なんです!

昨日は、ヒルトンホテル35階のゴージャスなお部屋で、

中国のゴルフ観光推進の皆様と
日本の旅行社、マスコミ、ゴルフ関係の
皆様が集い、シンポジウム。
179B01B3-7A47-43F4-A9F1-C1C9DF021F50.jpeg
0472428D-C8FE-4A64-9851-5AE319D1AE08.jpeg

DA771098-A84D-4034-8394-8A4EC25E90D6.jpeg
BDF5BE81-0CD5-44E3-B715-8937FE7FADE0.jpeg35ED1CC9-ECC7-4DCC-B1C8-898DC2E84C4A.jpeg
本堂は司会進行を務めさせて頂きました。
895CC376-A6CF-4B7A-B1E4-7E6D9A370ECF.jpeg
一番大切な任務は、
最後の意見交換会が活発になること。

海南島は素晴らしいし、それぞれが
いろんな思いがあるけど、なかなか
意見が出にくい時がある。
日本人気質もあって、
今まで私も多くのシンポジウムを撮影取材
したり参加してきて、そういうシーンを
見てきた。

だから自分だったらどうする?
をいつも考えてた。

司会という立場。。出すぎず、でも、
出る時は出る。

いろんな方のお気持ちが少しでも
会場に届き、次につながるように、
多くの方のサポートもいただき、
進行。

活発な意見が沢山出て、最後は皆さん名刺交換をたくさん
されて、ほっとしました^ - ^

ご依頼いただいた旅行社の中国人社長さんからは、
「これから、こういった機会が増えますので、またよろしく」とおっしゃって頂き、

他の大手中国旅行社の代表の方には、
「日中の両方を知る貴女だからできた司会」とお褒めくださり、

日本の旅行社の方は
「素晴らしい進行。ヒルトンホテルの専属ですか?」と^ - ^

司会が業だったわけじゃないけれど、、
20代前半、ある中国の要人の方が
私のスピーチを聞いて、
司会をしてほしい!貴女ならできる!と。

おそらく普通の司会者ではないと思う。
私だからできる司会じゃないと意味がないしね。

今回も、依頼主は中国の旅行社の
若手の社員さん。
他の中国イベントで私の司会を見てました、と。

私が変更したい箇所があった時は、
本堂さんらしいのがいいです、
とも言ってくださる方。

プロだから、安心してます、とも。

司会としてもプロ。。
なんだか変な気持ちだけど、
司会しながら、プロデュース的な目線は
必ず残してお仕事させていただいてる。

こんなふうになれたのも、
そして、まだ進化しようとしてるのも、
皆さまが本堂にチャンスを与えていただいてきたおかげ。

その度に私は全力を尽くす。
私だから依頼してくださる皆様のお心に
少しでも答えたいから。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。